はまだいこん (浜大根)
| 学名 |
Raphanus sativus var. hortensis f. raphanistroides |
| 日本名 |
ハマダイコン |
| 科名(日本名) |
アブラナ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
藍花子(ランカシ,lánhuāzi) |
| 科名(漢名) |
十字花(ジュウジカ,shízìhuā)科 |
| 漢語別名 |
濱萊菔(ヒンライフク,bīnláifú)、茹菜、冬子菜 |
| 英名 |
|
| 2011/06/09 神奈川県真鶴岬 |
 |
| 2007/04/10 小石川植物園 |
 |
 |
| 2008/07/01 小石川植物園 |
 |
| 辨 |
栽培種のダイコンが逸出して野生化したもの。 |
| ダイコン属 Raphanus(蘿蔔 luóbo 屬)については、ダイコン属を見よ。 |
| 訓 |
和名は、各地の海岸の砂地に生じることから。 |
| 説 |
日本・朝鮮(南部)・中国(浙江普陀・四川・雲南・廣西)・臺灣に分布。 |
根は、ダイコンより小さく硬く、筋があり、辛い。
山形県酒田市などでは、蕎麦の薬味等に用いるという。 |
| 誌 |
|
|